最近話題のレンタルファッションサービス。
仕事が忙しくてなかなか買い物に行けなかった時に始めたのですが、使ってみるとこれがとっても便利!
新しい服を買う無駄遣いが減り、クローゼットもすっきり。朝、コーデで悩むことも減ってかなり時短になってます。
レンタルファッションで有名なのは、airCloset(エアクロ)かEDIST.CLOSET(エディスト)です。
この2社でどっちにしようかな?と悩まれる方も多いのではないでしょうか。
そこで!airClosetとEDIST.CLOSETを実際に使ってみたので、2社を詳しく比較してみました。
- サービスの内容
- 洋服の品質
- おしゃれレベル
など、どちらにしようか悩んでいるあなたに!メリットもデメリットも細かくまとめました。
目次
airClosetとEDIST.CLOSET基本スペック比較
airClosetもEDIST.CLOSETもレンタルファッションという点では同じ。
ですが、サービス内容をよく見ると結構違うところがあるんです。それぞれのサービスの特徴や違う点をピックアップしてみました。
サービスについて、かなり細かく比較しています。「そんなのいいから、どっちがいいかだけ知りたい!」という方は最後の部分だけ呼んでもらえればOKです♪
自分で選ぶorスタイリストに選んでもらう
まず、一番大きな違いはコレ。
- airCloset・・・スタイリストに服を選んでもらう
- EDIST.CLOSET・・・組まれたコーデの中から自分で選ぶ
airClosetの場合は、最初に登録する情報や、毎回のスタイリストとのやり取りを通して、スタイリストさんが毎回コーデを組んでくれます。

なので、送られてくるまでどんな服がくるかな?というワクワク感やドキドキ感があります!
楽しみではあるのですが、どんなのが来るのか分からない=好みじゃないものが送られてくるというリスクも(;´・ω・)
ただ、「今月はキレイめワンピを送って!」とか「今月のニットが好みじゃなかったから、もっと明るい色がいい」など細かい要望を伝えられます。自由度は比較的高いです。
一方で、EDIST.CLOSETは、11種類の事前に組まれたコーデの中から、好きなセットを自分で選びます。

airClosetと比べると、どんなものが来るかな?というワクワク感はなく、用途に応じたカスタマイズも難しいです。
ただ、どんなものがくるか分かっているので、手持ち服と合わせやすいメリットがあります。
もともとコーデが組まれているから「イメージと違った・・・」という失敗はありえません。
airCloset | EDIST.CLOSET | |
---|---|---|
着回しレベル | ![]() スタイリストによって当たり外れあり |
![]() 自分で選ぶから手持ち服と合わせやすい |
カスタマイズ自由度 | ![]()
|
![]()
|
使ってみて分かったお洋服の品質とおしゃれ感
airClosetとEDIST.CLOSETの大きな違い2つ目。使用している服のブランドです。

- airCloset・・・大手ファッションビルに入店するアパレルなど約300ブランド
- EDIST.CLOSET・・・EDIST.CLOSETの自社制作アイテム(一部スタイルデリのものも)
1回当たりに送られてくる服の単価が、airClosetの場合2~3万5千円前後、EDIST.CLOSETの場合が3万5千円~4万円前後です。
それぞれ季節によって変動ありますが、服の値段としてはそれなりですよね。

両方とも使って思ったのは、やっぱりファストファッションとは違うなと。
シワになりにくいイージーケアアイテムだったり、スカートやパンツでもゴムじゃなくてジッパーだったり。
どちらとも、いわゆる安っぽい服ではないです。
サイズの展開は以下の通り。
- airCloset・・・7号/S/36~11号/L/40
- EDIST.CLOSET・・・フリーサイズまたはS~L
どちらとも、トップスはSだけどボトムスはMなど、個別に設定することが可能です。
おしゃれ感については、好みによって個人差あると思いますが、個人的にはEDIST.CLOSETの方が上かなと。
airClosetもおしゃれな服はたくさんあるんですが、正直、スタイリストによって当たり外れがあると思います。(正直、ダサい・・・と思うものや毛玉だらけのものも届きました)
airCloset | EDIST.CLOSET | |
---|---|---|
使用ブランド | 大手ファッションビルに入店するアパレルなど約300社 | 自社制作 |
お洋服の品質 | ![]() |
![]() |
おしゃれ感 | ![]() どんなものが届くかワクワク感はあるものの、正直スタイリストの当たりハズレあり |
![]() 今っぽいオフィスカジュアルでおしゃれ (同じブランドなので統一感があるが、似通っているともいえる) |
送料と受取、返却時の手順
返却時も少し違いがあります。
- airCloset・・・1回返却ごとに324円(月会費からひかれる)
- EDIST.CLOSET・・・無料(月会費に含まれる)
airClosetの場合、1回返却ごとに324円の送料がかかります。
なので、airClosetの場合は、借り放題プランで月2回ボックスを受け取った場合、
月会費(10,584円)+送料(648円)=11,232円(税込)で、実質11,323円かかることになります。
ただ、EDIST.CLOSETの場合、そもそも借りられるのが月4着のみです。
送料が掛からないという面では勝りますが、たくさん借りたい人にとっては一概にいいともいえません。
返却自体はどちらも簡単です。
でも、細かいことをいうと、EDIST.CLOSETは服の受取は大きめの段ボールで、返却時は専用の袋を利用します。
送料はかからないけど、受け取った時の段ボールを処理する手間はかかります(;´・ω・)
一方、airClosetはどの箱を使ってもOK。受け取った時の箱をとっておけば、そのまま入れて返却するだけです。
また、エアクロは、宅配ボックスがある場合、クロネコメンバーズに登録すれば、宅配ボックスに集荷依頼することも可能です。
airCloset | EDIST.CLOSET | |
---|---|---|
1か月のレンタル着数 | 借り放題(ライトプラン以外) | 4着のみ |
送料 | 1回返却するごとに324円 | 無料(月額料金に含まれる) |
airClosetとEDIST.CLOSETサービスの違い早見表
ここまで大きな違いをまとめてきましたが、細かい違いも色々あります。
それぞれのサービスの違いを一覧表にしてみました。記載している金額は全て税込価格です。
airCloset | EDIST.CLOSET | |
---|---|---|
公式ページ | airCloset |
EDST.CLOSET |
サービス内容・特徴 |
|
|
プラン |
|
|
プラン別1か月の料金 |
|
|
1か月に借りられる枚数 | 借り放題(ライトプラン以外) | 基本的に月4着まで |
送料 | 1回返却ごとに324円 (月会費と一緒に引き落とし) |
月会費に含まれる |
服のブランド | 大手ファッションビルに入店するアパレルなど約300ブランド | EDIST.CLOSETオリジナル制作(一部STYLEDELIの取扱もあり) |
クリーニング | 不要 | 不要 |
服の購入可否 | 可能(ライトプラン以外) | 基本不可 |
その他備考 |
|
|
airClosetとEDIST.CLOSETメリット・デメリット
私が実際に使ってみて感じたそれぞれのメリットとデメリットをまとめてみました。
airClosetメリットデメリット

- 自分の好みではない服が届く場合も
- 正直、スタイリストの当たり外れがある
- 1回の返却ごとに追加料金がかかる
- どんな服が届くかワクワク!自分では選ばないような服を提案してくれる
- 借り放題で新しいお洋服との出会いが増える
- 細かい要望・ニーズに応えてくれる
- 気に入った服はお得な価格で購入できる
- 返却時の箱や、お洋服の補償、返金サービスなど、きめ細かい
EDIST.CLOSETメリットデメリット

- 月に4着だけで、手持ちの服が少ないと着回せない。飽きる場合も
- 気に入った服の購入は不可
- コーデが被るリスクがある
- コーデセットはどれもおしゃれ♪オフィスカジュアルにぴったりの服が揃う
- イメージと違うものが届くリスクはゼロ
- サービス内容がシンプル!次のセットを選んで期限までに返却するだけ
- 月会費意外に追加で掛かる料金はない
airClosetとEDIST.CLOSET結局どっちがおすすめ?
で、結局どっちがおすすめなの?という結論なのですが・・・
サービスが結構違うので、一概にどっちがいいとは言い切れないです!(><)
おしゃれ感についても好みがあるので、こればかりは実際に使ってみないと分からないところではあります。
ただ、完全に個人的好みですが、おしゃれ感でいうとEDIST.CLOSETが断然上だと思います!

服に何を求めるかという点でポイントが異なると思いますが、私にとって大切なのはオフィスで使いやすい今っぽいオフィスカジュアル。
なので、「え、こんなの着ないよー(涙)」ってのが届いたら、がっくりすると思うんですよね(;´・ω・)
実際、エアクロではがっくりしたことがあるので・・・(小声)
ただ、値段が安くてスタートしやすいのはエアクロかなとも思います。
目的、使用頻度、ニーズに合わせて是非選んでみてください♪
- 洗練されたオフィスカジュアルでおしゃれを楽しみたい
- 月に4着のレンタルで充分♪
- 手持ち服との着回しを重視したい
- 月に4着以上服を借りたい
- 新しい服との出会いが欲しい
- スタイリストに自分に合った服を選んでほしい
招待コードの入力で個人情報が明らかになることはありません。
自分にぴったりのレンタルファッションサービスを選んでみてください♪


