20代後半から30代前半にかけて怒涛のラッシュのようにお金が飛んでいくもの、それが結婚式。
ご祝儀にヘアセット、遠方なら交通費まで・・・とにかく物入りです。
かといって、出席者はだいたい同じメンバーだから毎回同じドレスも着たくない。
そんな時に頼れるのが、ドレスのレンタルサービスです♪
今は色んなドレスレンタルサービスがありますが、今回私が利用したのは「おしゃれコンシャス」
テレビでの紹介も多数あり、他のレンタルドレスサービスに比べて泊数が多いのが特徴です。
おしゃれコンシャスで借りたドレスの品質や、配送、返品の方法まで!実際に使ってみた口コミを詳しくレビューします。
目次
おしゃれコンシャスってどんなサービス?
テレビでも紹介されたりと、注目を浴びているレンタルドレスサービス「おしゃれコンシャス」
一般的なレンタルドレスサービスは泊数に比例してレンタル料金が上がりますが、おしゃれコンシャスは6泊7日まで同じ料金でレンタルできるんです。
さらに、「あれ、思っていたのと違った・・・」という場合に、代わりのドレスを最短翌日に届けてくれるというサービスも。
価格も2,900円~と良心的で、汚した場合などのベーシックな保証は料金に含まれています。
もちろんクリーニングなどは一切不要。使用後はそのまま着払いで返却するだけです。
おしゃれコンシャスのポイントをまとめると・・・
- 6泊7日までブランドドレスのレンタルが2,900円~可能
- 基本的な保証は料金に含まれる
- ドレスの数は業界最大!XS~4Lまでサイズも幅広い
- サイズ違いやイメージ違いの場合、代わりのドレスを届けてくれるサービスあり
- 返却時のクリーニング不要
海外ブランドや国内ブランドのドレスまで取扱ブランドが多いのも特徴です。
【おしゃれコンシャスレビュー】ドレスをレンタルしました
おしゃれコンシャスのドレス数はなんと3,400着!ボレロやバッグなど小物も一緒にレンタル可能です。
取扱ブランドは、グレースコンチネンタル、UNITED ARROWS、Apuweiser-richeなどなど・・・。
ほんっとにたくさん種類があってめちゃくちゃ迷ったのですが、こちらのドレスに決定♪

肩のレース部分がショールのようになっているので、上に何も羽織らなくていいのが決め手になりました!
レンタル料金は5泊6日で6,372円(税込)+往復の送料1,059円。
レンタル料金が8,000円以上になると送料は無料になります。
おしゃれコンシャスドレスの受取
地元の友達の結婚式だったので、受取りは実家に指定しました。
帰省するときの荷物も減らせたし、自宅以外の受取ができるのもよかった♪

結婚式の前々日に受け取れるように時間指定の配送にしておきました。
もし実際のドレスを確認してサイズやイメージ違いがあった場合、代わりの物を配送してくれるサービスがあるんです。
なので、あまりギリギリの受取にせずに、着用日の2~3日前に受け取る様にしておくのがおすすめです。
おしゃれコンシャスドレスの品質は?
ドレス自体はすごくキレイな状態でした!

シミや汚れなど一切見当たらず。白レース部分もまるで新品のようなキレイな状態。

もともと25,000円くらいするドレスのようなので、安っぽい感じもしません。

こんな感じで合わせることにしました♪

手持ちのフルラのバックとダイアナのファーパンプスです。
当日はこんな感じ。


黒のストッキングに合わせて着用しました。
生地に厚みもあってペラペラしてないので、冬の結婚式でも大丈夫でした!

シルエットも上品でキレイ♡友達にも好評で大満足でした♪
おしゃれコンシャスドレスの返却方法
返却方法は同封されていた着払い伝票を貼って、送り返すだけ。

もちろんクリーニングなど不要なので、脱いだそのままの状態で箱に入れてコンビニから送りました。
郵送後、以下のメールが。

キレイな状態で返してくれてありがとうとメールをいただきました(笑)
もし汚した場合でも、軽微な汚れであれば料金の中に含まれているのでそこまで神経質にならなくても大丈夫です。
それでも心配な人は「あんしんパック」という保険に加入しとくのもおすすめ。
レンタル代金の10%なので、今回の場合だと約600円で汚した場合の補償もカバーできます。
よく食べこぼす・・・という人は入っておくと安心かもしれません。
おしゃれコンシャス口コミまとめ
レンタルドレスって初めて使ってみたのですが・・・めっちゃ便利!
何でもっと早く使わなかったんだろう!って感じです。
でもレンタルって結局本当にお得なのかな?と思って、ざっと計算してみました。
今までに買ったドレス5着占めて約15万円。(2着は20代半ばで買ったものでデザイン的に着られないので廃棄済み)
これまで出席させてもらった結婚式の数が15人くらいなので、1回当たりのドレス代が1万円くらい。
レンタルドレスが毎回7,400円くらいと見積もると・・・
買わずにレンタルしてたら、総額4万円くらいは節約できてたことになります・・・!
もちろんドレスによって価格差はあります。
でも、毎回違うドレスを着られるワクワクとか、ドレスの保管やメンテナンスの手間、使用頻度など総合的考えると・・・
結婚式ドレスはレンタルが絶対賢い!!!
という結果に行きつきました。
これから結婚式ラッシュを迎える20代後半~30代の方はもちろん、40代以上のドレスやフォーマル服も扱いがあるので、是非チェックしてみてください。