寒い季節はあっという間に過ぎ去り、あたたかい季節が目の前に迫ってきましたね。寒い季節の短さから、地球温暖化の影響をひしひしと感じる人も多いかもしれません。
できれば温暖化の進行は止めたいところですが、あたたかい季節が長い今を楽しむのもアリではないでしょうか。
今年のトレンドを押さえつつ、パーソナルカラーも取り入れながら長い春夏を楽しく過ごしていきましょう。
この記事では、パーソナルカラーオータムに向けたトレンドの取り入れ方などをご紹介していきます。
\パーソナルカラーオータムの詳細はこちら/
パーソナルカラーオータムに似合う全身コーデ♡洋服からメイクまで詳しく解説
\クーポンコード「qf1eqb」入力で300円オフ/
WEBで簡単♪パーソナルカラー診断
2022年のトレンド・流行色
トレンドカラー
今年の流行色は様々ありますが、イエローベースのオータムさんには嬉しいカラーが多く出揃っています。
オータムさんにぜひおすすめしたいのが、イエローとオレンジです。
この2色はオータムさんにとっては比較的どんなものでも似合わせやすい色です。ぜひ多く取り入れていきましょう。
また、去年に引き続きグリーンも流行が続きます。今年は「ケリーグリーン」というグリーンが主流となりますが、オータムさんにお似合いのグリーンは抹茶のようなこっくりとした黄緑色です。



そのほか、赤いマルでかこった色味が、オータムさんにお似合いの色です。
他のタイプの方にはなかなか似合いにくい色で、オータムさんならではの色味と言えます♪
シースルーファッション
2022年のトレンドファッションとして、シースルーファッションが挙げられます。
透け感のある素材は、あたたかい春夏にはぴったり。シースルー素材であれば、多少暗めの落ち着いた色でも重たい印象にはなりづらいので、1枚は持っておきたいところです。
ワントーンコーデ
全身を一色、または同じトーンでまとめたワントーンコーデも流行の兆し。1色に頼る形になるので、なるべくパーソナルカラーに合った服をチョイスしたいものです。
ゴールドアクセサリー
アクセサリーはゴールドが主流になりそうなのが2022年のトレンドの特徴。
ピアスやネックレス、イヤリングなどの顔周りに使うアクセサリーは、パーソナルカラーがとても重要です。ゴールドアクセが流行してくれるのは、オータムさんにとっては嬉しい限りですね。

「アクセサリーは普段あまりつけない」という方も、今年の春夏は思い切って大きめのゴールドアクセに挑戦して存在を際立たせてもいいかもしれませんよ。
トレンドで選ぶパーソナルカラーオータムにおすすめのコーデ例
皆さんは、春夏のコーディネートと聞いてどのような色を思い浮かべるでしょうか。
おそらく、どちらかと言えば淡い色やパステルカラーなど、白に近い明るい色を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。
あたたかい季節ですから、なるべく軽やかなイメージを持つような色を選ぼうとするはずです。
それに反して、パーソナルカラーオータムは暗めの落ち着いた色が得意です。明るい色はあまり得意ではないので、春夏の軽やかな印象を与えるようなコーディネートをするには少し工夫が必要です。
オータムさんは、澄んだ色である「清色」よりも、濁った色である「濁色(だくしょく)」のほうが似合いやすい傾向があります。そのため、明るい色をチョイスする場合は、まぶしさを感じるような色よりも、落ち着きのある色を選ぶのが有効です。
それらを踏まえて、おすすめのコーディネート例をご紹介します。

うすく落ち着いたオレンジのトップスに、明るめのグレーのボトムスのコーディネートです。
オータムさんは黄みがお得意なので、やや彩度の強いオレンジを身につけてもとてもお似合いになるのですが、春夏らしさを出したいのであれば、画像のような少し濁りのあるうすいオレンジをチョイスしてみましょう。
これがパステルカラーのようなしっかり明るいものになってしまうと少し物足りなさを感じてしまうかもしれないので、なるべく落ち着きのあるものを選びます。
そして、トップスでやや濁りのある色を選んだので、ボトムスもグレーなどの濁色を合わせると全身で統一感が生まれ、すっきりとしたコーディネートになるでしょう。

お次は、涼しげなホワイトワンピースにグリーンのジャケットを合わせたコーディネート。
白いワンピースだけだと、オータムさんには少し物足りない印象になってしまうので、お得意の深みのある色のジャケットを合わせることで、オータムさんらしさを出しつつ、春夏のコーディネートを楽しむことができます。
暑い季節になり、ワンピースのみで着たいという場合は、次に紹介するコーデのような色味をチョイスしてみましょう。

オータムさんは、このような黄緑に近いグリーンがお得意です。他のタイプの人たちにはなかなかマネできない色味なので、少し抵抗があるという方も積極的に挑戦してみましょう。
ワンピース1枚で着る場合は、なるべく似合わない色味は避けたほうが良いので、ワンピースを購入する際はじっくり選ぶようにするといいかもしれません。

最後は、マスタードイエロー(からし色とも言います)のニットに、うすいベージュのジャケットとボトムスのコーディネートです。
流行色であるイエローを取り入れつつ明るめのベージュを合わせることで、オータムさんの魅力を引き出しつつ、明るい色を着こなすことができます。こちらのようなベージュの服は一着持っているととても便利なので、他に様々なインナーと合わせて楽しみましょう。
ジャケットがうすい色なので、インナーでお得意の落ち着いた色をチョイスしたり、やや派手な色をチョイスしたりすると、飽きが来ず楽しめますよ♪
まとめ
オータムさんが魅力を引き出しつつ春夏らしさを出すのには少し工夫が必要ですが、コツを掴めばそう難しいことではありません。
1年中自分に合ったおしゃれを楽しむためにも、自分のパーソナルカラーについて研究してみるのも良いでしょう。
ただし、パーソナルカラーにとらわれすぎるのも良くありません。流行もパーソナルカラーも、ほどほどにバランス良く取り入れるといいかと思います♪
- プロに診断してもらいたいけど、近くにサロンがない!
- どんな人を選んでいいか分からない!
- 自宅サロンに行くのは抵抗がある・・・
そんな方におすすめなのが、WEBで簡単にカウンセリングを受けられるココナラのサービス。
ココナラといえば、WEB上でスキルや知識を売り買いできるサイトですが、ファッション系のカウンセリングも充実しています♪
▼おすすめリスト
パーソナルカラー・骨格診断を超える顔タイプファッション診断
【小川ももこさん】
「最新の<7タイプ>パーソナルスタイル診断します」
▶https://coconala.com/services/479335
色の専門家が16分類で細かく丁寧に診断します。
【colorful cerirさん】
「初めてでもわかりやすい♡パーソナルカラー診断します」
▶https://coconala.com/services/702734
ココナラ認定出品者、おしゃれのトータルコンサルタント/ファッションランキング3位!
【KILAFULさん】
「ファッション力UPの方法をお伝えします」
▶https://coconala.com/services/547914
TBSがっちりマンデーにも登場
【あんず(現役カラリスト)さん】
「骨格診断!経験豊富★現役プロが診断します」
▶https://coconala.com/services/413865
即日対応♡ファッション、メイクトータルアドバイス
【Chisato♡さん】
「初心者向け♡わかりやすいパーソナルカラー診断します」
▶https://coconala.com/services/480053
ココナラ認定、プロのパーソナルカラーアナリスト
【横田綾子さん】
「色であなたをトータルアドバイスします」
▶https://coconala.com/services/521075
WEBで診断してもらうことのメリットは、場所を問わないこと。あと、サービスによりますが、価格もリーズナブルな場合が多いです。
こちらの一例以外にも1,000件以上の登録があります。
ファッションやメイクについて、あなただけのアドバイスを一度受けてみてはいかがでしょうか♪