最近雑誌やSNSで目にする機会の多くなった「パーソナルカラー」
その人が生まれ持った肌や瞳、髪などの色合いから、調和するベストな色を見つけることです。
似合う色を見つけることで、
- お肌が明るく見える
- トラブルが目立ちにくくなる
- 華やかな雰囲気が増す
など、いいことずくめ!個性をより引き立たせてくれるんです♪
今回は、一般的な4シーズン分類のサマータイプの特徴や、似合うメイクやファッションについてプロの視点で解説します。
より細かい16タイプの分類や、骨格診断も交えながら紹介していきます!
その他のタイプはこちら▼
目次
パーソナルカラーのサマーってどんな特徴?
パーソナルカラーサマータイプの見た目の特徴
持って生まれたボディカラーで決まるのがパーソナルカラー。サマータイプさんはどんなタイプの人が多いのでしょうか?
他のシーズンと比較すると、
- 色白め~標準くらいの肌の明るさ
- 個人差があるが、肌の赤みが出やすい
- ややシルキーできめ細やかな肌の質感
- 瞳の色はソフトブラック~レッドブラウンでコントラストは少なめ
芸能人でいうと、広末涼子さん、小雪さん、戸田恵梨香さん、綾瀬はるかさんなど…。
キュートな雰囲気よりもエレガントで女性らしい雰囲気の方が多いですね♪
サマータイプといっても、穏やかでエレガントな雰囲気の方から、華やかな雰囲気を持つ方まで様々。
一般的な4シーズン分類は欧米で生まれたため、私たち日本人には当てはめきれない部分もあり、日本でもいくつかパーソナルカラーの分類が生まれました。
日本人向けに考えられた中でも特徴が分かりやすい16タイプ分類に当てはめられます。
- 透明感があり色白で血色のよい人→ライト(明るい)サマータイプ
- 青みのを感じるシルキー肌とやわらかい髪のおだやかな人→ミューティッド(穏やか)サマータイプ
- 血色が肌にややコントラストがある華やかな雰囲気の人→ブライト(澄んだ)サマータイプ
- クールな雰囲気で青みの強さが特徴の人→クール(つめたい)サマータイプ
生まれ持った色素の色合いや特徴で、このように細かい4つのタイプに分けています。
パーソナルカラーサマータイプに似合う色
では、サマータイプさんが得意なのはどんな色合いなのでしょうか。
- 明るい(明度が高い)
- つめたい(青みがかっている)
- おだやか(彩度が低め)
といった、上品でエレガントな色です。
さらに具体的にいうと、
- 初夏から梅雨の時期に咲く藤やばら、あじさい等のピンク、ブルー、紫の花の優雅な色合い
- 霧のかかった高山地帯に咲く花の柔らかなパステルカラー
- 梅雨の空のようなグレイッシュで穏やかな色合い
などがサマータイプさんのお得意な色のイメージです。
想像していた「夏の色」と違う…と思われていた方も多いのではないでしょうか。
海や太陽に連想される「ぎらぎらした暑い夏の色合い」というよりは、「避暑地に咲く花の色合い」がパーソナルカラーサマーの色合いのイメージですね。
同じサマータイプの色合いでも、「華やかさが際立ってぴったり♡」という方から「何か色が強くて浮いて見えるような…?」という方まで、似合う度合いは様々です。
サマータイプに似合うと書いてあった服やコスメなのに、なんか浮いて見えたり、物足りなかったり、同じタイプの友達は似合ったのにな…といったときは、診断がズレている可能性も。
自分の色合いや華やかさの特徴と色合いの特徴をリンクさせることが大事なのです!
パーソナルカラーサマーに似合う服&コーディネート
サマータイプの洋服選びのポイントは?

サマータイプさんの色と言えば、
- 可愛らしいピンクやラベンダー、ミントグリーンなどの青みパステル
- スモーキーなくすみピンクやグレージュ
- 涼しげで華やか青みピンクやブルー、紫系
など、涼しげパステルやニュアンスカラーなどおしゃれな色がいっぱい♪
定番カラーはグレー、ネイビー、ローズベージュやオフホワイトなど、清楚見えも華やか見えもするものばかりです。
さらに16タイプの分類で、色素や清濁感など、もっと細かくコントラストを合わせてみていきましょう。
ライトサマータイプは色素が薄いのが特徴。
お顔の近くは明るい色、全体的に白っぽいパステルでアイテム同士あまり差をつけない
(オフホワイト×ライトピンク、ライトグレー×ベビーブルーなど)
優しく可愛らしい雰囲気に仕上げるのがおすすめ!
サマータイプの中では青み少なめ&目や髪がはっきりなのが特徴。
サマータイプの中でも澄んだ色合いを使いインナーとアウター、ボトムスとトップスにややコントラストをつける
(ネイビーとスカイブルー、ローズピンクとグレー、ラベンダーとオフホワイトなど)
華やかでフェミニンな雰囲気に仕上げるのがおすすめ!
目や髪の柔らかさが特徴で血色少なめで穏やかなのが特徴。
顔周りは穏やかカラーでアイテム同士のコントラストをつけない
(ココアブラウン×グレイッシュなラベンダー、ソフトブルー×ブルーグレーなど)
品よくエレガントな雰囲気に仕上げるのがおすすめ!
目や髪の印象がやや強めで青みが強く涼しげな雰囲気が特徴。
青みの強いクール系カラーをお顔の近くに合わせ、ややコントラストをつける
(ローズピンク×ブルーグレー、インディゴ×ブルーなど。ウィンターさんの青みカラーも似合いやすいタイプ!)
さわやかでクールな雰囲気に仕上げるのがおすすめ!
色選びだけでなく、アイテム同士のコントラストも合わせると自分だけの個性がさらに引き立ちます!
どの色を選ぼうか迷ったときには、
- 自分の色素にぴったりの色の特徴を選ぶ
- アイテム同士のコントラストを自分の色素に合わせる
- 特にトップスに一番得意な特徴の色を持ってくる
などがポイントです。
特にトップスに得意な色を持ってくるのは、苦手な色を合わせる時にもとっても有効。
パーソナルカラーはお顔周りに一番影響が大きく出ます。
なので、自分のパーソナルカラーを、顔の真下やお顔に最も影響の出やすいトップスに持ってくるのが、一番美肌効果を狙えます。
「好きだけど似合いにくいな…」という色はボトムスやアウター、小物で取り入れればOK!お顔映りの影響は少なくおしゃれを楽しめます。
パーソナルカラーサマーに似合うメイクのポイント

パーソナルカラーサマータイプさんのメイクは、
- 涼しげ
- おだやか
- エレガント
こんな色合い、質感がお得意です。
血色(チーク、リップ)なら、
- 紫を感じる青みのローズ系ピンク
- 明るく華やかな青みのチェリーピンク
- 柔らかく赤みを感じるピンクベージュ
などがおすすめ。
アイシャドウなら、
- お洋服で得意なアクセントカラー(ブルー、ラベンダー、ピンクなど)
- 赤みを感じるココアブラウン
- ピンクのパールが入った優しいピンクベージュ
などがおすすめです。
ファンデーションは、オークル。明るめお肌の方はピンクオークルもおすすめです。
診断にお越しになるサマータイプさんの中でも多いお悩みは、
- 皮膚が薄く赤みが出やすい
- 黄みが肌にうつりやすくくすんで見えやすい
といったお悩み。
皮膚が薄めのサマータイプさんならでのお悩みです。解決策としては以下のものがあります。
▼赤みを消す
- オークル系では赤くなりすぎてしまうため、赤みを消すコントロールカラー(緑、黄)を赤みの出やすい頬のあたりに使用する
- ファンデーションのベージュを併用する
▼黄みを消す
- ピンク系のコントロールカラーを使用して肌をトーンアップさせる
また、メイクはシーンによって使い分けるのであれば、
- お仕事メイク→ピンクベージュの落ち着いた×赤みブラウンの女性らしい目元のメイク
- プライベートシーン(女子会や夜のお食事など華やかメイク)→ローズピンクやフューシャピンクの華やかな血色×ネイビーやボルドーを利かせた目元のメイクに、パールのハイライト感を合わせる
- プライベートシーン(目上の方と会う時やデートなど清楚メイク)→きめ細やかな肌を生かすセミマットな質感にチェリーピンクのさわやかで明るめ血色→ブルーやホワイトパールの涼しげで清楚な目元
などサマーさんの清楚な雰囲気、透明感ある雰囲気、女性らしい華やかさをシーン別に生かすのもおすすめです。
上記のポイントを踏まえ、さらにあなたの特徴に合わせてみてみましょう。
ピンクベージュや明るいチェリーピンク、ラベンダーなどで明るくやわらかく
青みが強すぎないローズピンク、ストロベリーレッドやパール感を感じるコスメで明るく澄んだ印象に
ピンクベージュ、ココアブラウンなどで落ち着いた品のよい印象に。ラメ・パール感は控えめがおすすめ
フューシャピンクやローズ、パープル系カラーにパール感で涼しくエレガントな雰囲気に
ポイントはコスメ同士の質感や色合いをそろえること。
コスメは白いキャンバスではなく、自分の肌や唇の上に色を乗せていくので、人によって微妙に色合いが変わることもあります。
購入前に試してみることをおすすめします。
パーソナルカラーサマーに似合う髪色

パーソナルカラーサマータイプさんは髪色、アイブロウ、ハイライトやローライトなども含め「赤みのはいったもの(=黄みの反対)」が似合います。
色素が薄めのライトサマータイプさんならレッド・ピンクブラウンからやや赤みのミディアムブラウン
やや華やかよりのブライトサマータイプさんならミディアムブラウンからダークブラウン
穏やかなミューティッドサマータイプさんならレッドブラウンからアッシュブラウン(=マットな質感)
青みが強めのクールサマータイプさんなら明るすぎないダークブラウンからブラック
黄みやオレンジ系の色はせっかくのエレガントな雰囲気と調和しにくいので、黄みが出やすい髪の方は事前に黄みを抑えてもらうよう美容師さんに相談するといいですね。
【パーソナルカラー×骨格】もっと自分に似合うを知ろう
骨格診断とは?
似合う色合いが分かるのがパーソナルカラー。でも、ファッションアイテムには素材や形などの要素もありますよね。
そこで、似合う形や素材を見つけましょうというのが「骨格診断」
ボディラインや体の質感などの特徴から似合う素材やお洋服の形を見つけていく診断です。
分類方法も様々ですが、一番メジャーなものが3タイプ骨格診断です。
骨格、質感、重心、立体感などの要素から3つのタイプに分け、似合うものを身に着けるとスタイルアップして見えちゃうんです!
画像引用:骨格診断ファッションアナリスト認定協会
ハリ感&弾力があり、身体に立体感のあるメリハリタイプさん。
バストトップの位置や腰位置が高く、身体に厚みのある方が多い。
スタイルアップのコツはずばり、着やせして見えるものを選ぶこと!
画像引用:骨格診断ファッションアナリスト認定協会
骨格はきゃしゃで柔らかい質感が特徴のフェミニンタイプさん。
特に華奢な上半身に対し、下半身が気になる方が多く首はやや長め。
スタイルアップのコツは華奢さを生かし、「華やかにメリハリをつける」こと。
画像引用:骨格診断ファッションアナリスト認定協会
しっかりフレーム感があり伸びやかな手足のモデル体型タイプさん。
パーツの骨や関節の感じが出やすく、どちらかと言えば太りにくい。
スタイルアップのコツは「体のフレーム感を弱める」こと。
あなたはどのタイプに当てはまりますか?
パーソナルカラー×骨格で、総合的に似合うコーデを見ていきましょう♪
パーソナルカラーサマー×ストレートに似合う服
ストレートタイプさんに似合う素材は、きれいめでハリのある素材(コットン、ウールやカシミア、シルク、表革など)
表面がきれいな素材(凹凸がない、糸の太さが均一)を選ぶことがポイントです。
全体のシルエットはすっきり見えるIライン×ジャストなウエスト位置がおすすめ。
装飾やタックなどの立体感少なめだと、ベーシックアイテムだったり、トラッドできれいめだったり・・・。
シンプルで高級感のあるスタイルになりますよね。これは、サマータイプさんのクール系カラーとも相性ばっちり!オフィスでも使いやすいです♪

腰回りにボリュームの出にくいシンプル&きれいめなネイビーのタイトスカートに、女性らしいオフホワイト×グレーストライプのVネックのトップスでコーデを組みました。
小物は直線的でかっちりしたものが似合います。
きちんと見えのマチありバッグやシンプルなヒール×つま先すっきりのパンプスやローファーがおすすめ。
アクセサリーは高級感を感じる適度なボリュームの金属に、シンプルデザインを選ぶといいですよ。
サマーさんがお得意なシルバーカラーやパールで、きれいめな印象が際立ちます!
パーソナルカラーサマー×ウェーブに似合う服
ウェーブタイプさんに似合う素材は、薄くてやわらかなコットンやポリエステル、シフォンなど。
伸びる薄手素材や光沢ある素材、スエード・モヘアなど細くて起毛したふわふわ素材もおすすめです。
きゃしゃな体型には、ボディフィットなラインやウエストマークでメリハリを出すシルエットがぴったり。
デコルテが薄めの方も多いので、薄く見えがちな部分には立体的な装飾を足すのがおすすめです。
ウェーブさんが得意な薄手素材+体に沿うもの+装飾を合わせると、フェミニンという言葉がぴったりの女性らしいファッションになります。
フェミニンスタイルはサマータイプさんの涼しげで華やかなパステルカラーと相性ぴったり!

ウェーブさんといえばフィット&フレアライン鉄板です。
特に下半身にボリューム出やすい方が多いので、フレアスカートが下半身の気になるところもうまく隠してくれます。
フレアスカートも大人っぽいラベンダーとグレーなら、品の良い印象に仕上がりますよ。
小物は曲線的デザインの小ぶりなものが重くならずおすすめです。
アクセサリーはサマーさんがお得意なピンクゴールドに、ウェーブさんらしい華奢デザインでフェミニンな印象が際立ちます!
パーソナルカラーサマー×ナチュラルに似合う服
ナチュラルタイプさんに似合う素材は厚手&表面に風合いのある天然素材。
コットンでもしわ感があったり、糸の太さがランダムだったり。麻やコーデュロイなどの表面に風合いのあるものがマットなお肌にはぴったりです。
ナチュラルタイプさんは骨や関節を感じるしっかりボディが特徴なので、フレーム感は弱めより女性らしく見せることがポイントになってきます。
しっかり見える肩は丸みのあるデザインを選んだり、全体のシルエットを下重心のAラインにすることでバランスがとりやすくなりますよ。
大きく見える膝が隠れる長さや、体が泳ぐシルエットを選ぶと、女性らしくリラックス感のあるスタイルに。
このナチュラル感&リラックス感は、サマータイプさんのマットな穏やかカラーにとってもマッチします。

ナチュラルさんは長め丈が特にお似合い。マキシ丈のスカートもとってもお得意です。
風合いのある生地にスモーキーなソフトネイビーがぴったりです。
トップスもドロップショルダーでなら肩のフレーム感が弱まります。涼しげなブルーグレーならリラックス感も女性らしい雰囲気も両立できます!
骨格がしっかりしているとボリュームある小物も重くならないので、大きめバッグやウェッジソールもバランス良く持てます。
アクセサリーは天然素材だったり、スモーキーでマット感のある素材が落ち着いたサマーさんの色合いにマッチしますよ。
女性らしいスモーキーカラー×風合いある天然素材で大人のエレガントカジュアルの完成です♡
まとめ
分類と考えると何だか難しそうだし、好きなものが着れないなあ…と思われるかもしれません。
でも、もちろんコレを着なきゃダメ!というものではないんです。
ファッションに関する分類の多くは、自分が気が付かなった自分の良さを知り、好きなものを着るために似合わせていくための方法の一つ。
なので、特徴を知ることで、好みだけど似合いにくい形を着るために「素材や「色」など、ほかの要素で合わせたり、自分の好きなものを似合うようにアレンジすることができるのです。
要素を分解することで、「好き」と「似合う」や「なりたい」のバランスを取りやすくなるので、ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
自分では分かりにくい場合はプロの手を借りるのもおすすめですよ♪
- プロに診断してもらいたいけど、近くにサロンがない!
- どんな人を選んでいいか分からない!
- 自宅サロンに行くのは抵抗がある・・・
そんな方におすすめなのが、WEBで簡単にカウンセリングを受けられるココナラのサービス。
ココナラといえば、WEB上でスキルや知識を売り買いできるサイトですが、ファッション系のカウンセリングも充実しています♪
▼おすすめリスト
パーソナルカラー・骨格診断を超える顔タイプファッション診断
【小川ももこさん】
「最新の<7タイプ>パーソナルスタイル診断します」
▶https://coconala.com/services/479335
色の専門家が16分類で細かく丁寧に診断します。
【colorful cerirさん】
「初めてでもわかりやすい♡パーソナルカラー診断します」
▶https://coconala.com/services/702734
ココナラ認定出品者、おしゃれのトータルコンサルタント/ファッションランキング3位!
【KILAFULさん】
「ファッション力UPの方法をお伝えします」
▶https://coconala.com/services/547914
TBSがっちりマンデーにも登場
【あんず(現役カラリスト)さん】
「骨格診断!経験豊富★現役プロが診断します」
▶https://coconala.com/services/413865
即日対応♡ファッション、メイクトータルアドバイス
【Chisato♡さん】
「初心者向け♡わかりやすいパーソナルカラー診断します」
▶https://coconala.com/services/480053
ココナラ認定、プロのパーソナルカラーアナリスト
【横田綾子さん】
「色であなたをトータルアドバイスします」
▶https://coconala.com/services/521075
WEBで診断してもらうことのメリットは、場所を問わないこと。あと、サービスによりますが、価格もリーズナブルな場合が多いです。
こちらの一例以外にも1,000件以上の登録があります。
ファッションやメイクについて、あなただけのアドバイスを一度受けてみてはいかがでしょうか♪
