毎日の通勤のお供通勤シューズ、あなたはどんな靴を履いていますか?
おしゃれは足元からという言葉があるように意外と見られているもの。
そこで、みんなが通勤で履いている靴のブランドを大調査!
靴を選ぶ基準や、靴の予算などについてもアンケートをとりました。
価格別に通販で買えるおすすめのシューズショップもまとめましたので、通勤靴選びの参考にしてみてくださいね。
目次
働く女性100人に聞いた!通勤で使っている靴ブランドアンケート
まずはアンケートの対象者についてご紹介します。
当サイトが独自に実施したアンケートにて、20代~50代までの働く女性100人に回答いただきました。

20代30代が過半数を占める比率となっています。
また、オフィスのドレスコードは一般的なオフィスカジュアルと答えた方が最も多く、次いで制服や作業着があると答えた方の順でした。
様々な業種の方にお答えいただきましたが、一般事務と答えた方が最も多い比率となっています。
それでは早速アンケートの結果をみていきましょう♪
通勤で人気の靴ブランドランキング


なんと一番多かった回答は、まさかのノーブランド!
ここ数年でファストファッションの台頭もあり、アパレルに掛ける一人当たりの金額はどんどん減少しています。
靴は消耗品だからお金をかけない!と答える方も多数でした。


OLのステディブランドダイアナが2位にランクインしました。
2万円前後の価格帯が多いブランドですが、キレイめで履きやすく長持ちする使えるシューズが豊富。
毎日履く通勤靴だと思えば結果的にコスパが高い♪働く女性の頼れるシューズブランドです。


なんとナイキとしまむらが同率3位の結果でした。
アンケート結果をみると意外とスポーツブランドを挙げる方が多く、スニーカー出勤率の高さが伺えます。
3,000円以内で手に入るしまむらの靴も大人気。ノーブランドに入るかと思いますが、あえて別でカウントしてみました。
結果をグラフにまとめてみました。

結果をみると、ナイキ、adidas、newbalanceと、スポーツブランドが3つも入っています。
この他にもVansやリーボックなど挙げる方もいらっしゃいました。
会社に行って靴を履き替える人も多いので、スニーカー通勤女子が増加中です。
安物ですぐダメになるシューズはイヤ!という方たちは、2~3万円くらいの価格帯でダイアナやリーガルなどが人気。
7,000円前後の価格帯でよりリーズナブルな、ジェリービーンズやマルイのシューズも人気でした。
この他にもプラダやミュウミュウなどのハイブランドから2,000円代のノーブランドまで様々な回答がありました。
みんなが靴を選ぶ基準ってどんなポイントなんでしょうか?
通勤シューズを選ぶ基準は?
通勤靴を選ぶ基準を聞いてみました。

圧倒的大多数だったのが・・・「歩きやすさ・履きやすさ」
満員電車に乗ったり、歩いて通勤される方もいるでしょうから、歩きやすいというのはマストです。
どんなにデザイン性が高い靴でも痛くて歩けなかったら意味ありません(;´・ω・)
続いて、値段・デザインと答える人が多い結果でした。
ブランドと答えた人は4.7%に留まり、ノーブランド派が多いのが頷けます。
通勤靴はヒール派?ぺたんこ派?
では、靴のヒール有無はどうでしょうか?

結果は、ヒールなしのぺたんこ靴を履くという人が39.4%!
ヒールの高さも7㎝以上を履く人はわずか3%未満にとどまりました。
ほとんどの方がぺたんこ、もしくは3~5㎝くらいのヒールパンプスを愛用しているようです。
通勤シューズの予算は?
では、靴にどれくらいのお金を掛けているのでしょうか?

なんと7割以上の方が1万円以下と回答。
3,000円以下の靴と答えた方も25.2%と、全体的には多い割合でした。
通勤靴アンケート結果まとめ
通勤で使う靴アンケートで見えてきたことをまとめると・・・
- ブランドにはこだわらない人が多い
- とにかく歩きやすさ履きやすさが重要
- 通勤靴は1万円以下で探したい
- ぺたんこ靴やヒールが低いものがいい
あなたの靴選びの基準と比べるとどうでしょうか?
この結果をふまえて、安くて歩きやすくて使えるおすすめのレディースシューズ通販をまとめてみました。
通勤に使える!おすすめのレディースシューズ通販
1万円以内で買えるキレイめパンプス
マルイのらくちんキレイパンプス
アンケート結果にもあったマルイのラクチンキレイパンプス。

マルイが独自で作っているブランドヴェリココのもので、お客さんと一緒に開発しているのが特徴です。

足が疲れにくい設計がしてあり、キレイ見えも叶えてくれます♪それでいて1万円以内でプチプラなものが多いです。

サイズも19.5㎝から27㎝までと豊富!ヒールも7㎝くらいのものからぺたんこまで選べますよ。
マルイのいいところは、
- セール品以外のシューズの返品送料無料
- 色やサイズの交換可能
なので、通販なのに気軽にお家で試着できちゃいます。
マルイのラクチンキレイパンプスのレビューはこちら↓

fitfit(フィットフィット)
fitfitは40代からの大人のファッション通販DoCLASSE(ドゥクラッセ)が展開するシューズブランドです。

外反母趾でもかわいく履ける靴が多く、専門家と一緒に開発した独自の木型を使用しています。

歩きやすいパンプスから、おしゃれなバレエシューズまでデザインも幅広く揃います。

サイズは21.5~25㎝まで。
DoCLASSEは通販でありながら服の交換返品がいつでも何度でも可能なんです。
fitfitの場合もサイズが合わない、思っていたのと違ったという理由でも交換返品が可能です。ただし、当然外で履くとダメなので室内で試し履きしてくださいね。
通販でありがちな「失敗した!」がなくおすすめです。
3,000円以内の高見えおすすめパンプス
とにかくコスパ重視!という方におすすめの2ショップを紹介します。
アウトレットシューズ
楽天のシューズショップ「アウトレットシューズ」

アウトレットシューズという名前ですが、アウトレット品という訳ではありません。元々アウトレットには「工場直営、特約店」といった意味があるそうです。
価格は大体3,000円以下とアウトレット並みにお安いのですが、高品質で高見えするアイテムばかり。


もう何回リピートしたか分かりませんw
特にアウトレットシューズの独自ブランド「メヌエ」のパンプスはおすすめ。
カラーバリエーションも豊富で欲しい1足が必ず見つかります♪
サイズは21~27㎝までの展開。サイズが合わない場合の片道送料を負担してくれるなど、プチプラ通販なのに手厚いサービスも魅力です。
アウトレットシューズのレビューはこちら↓

セスト
セストも楽天で展開しているプチプラシューズ通販です。

アウトレットシューズ同様、3,000前後のリーズナブルなアイテムが豊富です。


日本の職人さんが作った独自の木型を使用していて、シンプルなパンプスはロングセラーアイテム。
アウトレットシューズよりもおしゃれ感があって、トレンドのシューズがいち早く見つかりますよ。
サイズが合わない時の交換送料は自己負担ですが、スタッフレビューが詳しく載ってるので参考になります。
セストの靴も何度もリピートして愛用しています♪
セストのレビューはこちら↓

まとめ
アンケートの結果、「普段履く靴は消耗品だから高いものは買わない」という声が多くみられました。
確かに、高い靴であろうと毎日の通勤で結局すり減ってしまいますもんね。
3,000円以下のプチプラパンプスをガンガン使っても、意外と2シーズンくらい履けて長持ちしますよ。
コスパも高いですし、通販でも店頭と変わらず買えるショップも増えているので是非チェックしてみてください。
